ケアプラザ事業内容
地域活動交流
活動内容
1.地域活動交流とは
(1)各地域で活動する方々への場の提供
多目的ホールやボランティアルーム等を、グループの活動や会合、交流の場としてご利用いただけます。料金は無料です。(要予約)
①お部屋の利用方法(貸館部門)
団体の種類によって、お部屋の予約、申請手続きの受付開始時期が異なります。
・優先団体(無料)
使用月の3か月前の1日から
・一般団体(無料)
使用月の2か月前の当日から
・目的外使用団体(有料)
使用月の1か月前の当日から
※また、優先団体・一般団体は事前に団体の登録手続きが必要です。
ご利用の申し込みは直接ケアプラザに来所して頂くか、電話・FAXでお申込み下さい。
※平成29年4月よりご利用方法が変更しました。 |
②お部屋のご案内(貸館部門)
多目的ホール
・各種会議、研修、講座、リハビリ、健康体操 定員50名
調理室
・配食、ミニデイサービスなど(調理50食程度)定員8名
ボランティアルーム
・各種会議、手工芸作業、グループの交流など 定員12名
地域ケアルーム
各種会議、手工芸作業、グループの交流など 定員10名
介護教室やボランティア入門講座、ミニデイサービス(介護予防に重点をおいた高齢者のふれあいの場)など、地域に密着した事業を企画・実施しています。また、ボランティアをしたい方、探している方のご相談もお受けします。
最新情報 ⇒ ☆地域活動交流のブログ☆
(3)地域の支えあいネットワーク作り
地域で暮らす要援護高齢者や子どもなどを地域全体で支えあっていくために、保険・医療・福祉の専門機関や地域で活動する方々、行政などさまざまな主体が情報交換や話し合いの場をもち、ケアプラザは事務局として事業を推進しています。